日経とアニメが主な情報源のきったんが旅をするブログ
自転車日本一周中のあれこれ書いてます
ブログを移転しました
blog@kittanosaka
つぶやき
@kittanosaka からのツイート
カテゴリ
未分類 (1)
三重 (5)
京都 (4)
大阪 (5)
和歌山 (3)
愛知 (8)
宮城 (3)
岩手 (4)
青森 (9)
北海道 (57)
秋田 (2)
山形 (1)
新潟 (6)
富山 (1)
岐阜 (8)
長野 (3)
群馬 (1)
埼玉 (2)
東京 (4)
神奈川 (2)
静岡 (6)
滋賀 (1)
福井 (1)
兵庫 (3)
鳥取 (4)
鹿児島 (12)
島根 (4)
山口 (6)
福岡 (8)
大分 (3)
熊本 (5)
宮崎 (3)
沖縄 (37)
長崎 (4)
佐賀 (2)
広島 (3)
岡山 (1)
225
208,9日目 九州ラスト
Kろきさん2月14日。15日の記事です。すっげー私事ですが旅帰ってきてから旅中のこと思い出しながら書くのめっちゃ大変!!この感覚言葉にするの難しいけど(^_^;)旅後に更新がふっと止まる旅ブログ多いじゃないですか?あれ読み手としては「はよ書きなさい!」と思うんですけどいざ実際その立場になってみるとすげー気持ちわかる…でもね、絶対!!!最後まで続けて書きます。いや、山陽編もかなり色んな出会いがあったんです。...
Kろきさん
2月14日。15日の記事です。
すっげー私事ですが旅帰ってきてから
旅中のこと思い出しながら書くのめっちゃ大変!!
この感覚言葉にするの難しいけど(^_^;)
旅後に更新がふっと止まる旅ブログ多いじゃないですか?
あれ読み手としては「はよ書きなさい!」と思うんですけど
いざ実際その立場になってみるとすげー気持ちわかる…
でもね、絶対!!!最後まで続けて書きます。
いや、山陽編もかなり色んな出会いがあったんです。
最後の山口広島岡山兵庫がないとおかしい。
ゴール日なんて、どれだけ素敵なことが連なったか…
というわけでもないですが、
今回の記事はあっさりお届けします。
メリハリです。九州ラストです。
一緒にご飯食べたJen
いっしーさんがミニビリヤード買ってきた!
2人でナインボールしました(=´▽`=)
ちっさい球だけど楽しかった
Jenは韓国で経済学の先生、右のじょなさんはハンガリー人で英語の先生
おつまみ
美人KOREAN@14日深夜
チョコいただきました(=´▽`=)
2月15日
じぇしーのお犬、名をビスコという
リノベーションスクールの最終プレゼン
多分最後になるだろうスーパー丸和への買い出し
らくがき
林くん
今日初日の舞台が終わった
25時ごろ
怒涛でした。
写真NGの人もいたのでここに出てない出会いもありました。
でも皆すごくいい人ばかりだった。会えて良かった…。
小倉リトアジ!ありがとう!!
明日から最終章、山陽編じゃあああああ!!!!!
よっしゃ頑張るぞおおおおおおおおおおおおお!!!!!
↓ぽち
にほんブログ村
(/ω・\)チラッ
にほんブログ村
Date : 2015-03-05 (Thu)
Category :
福岡
223
207日目 リノベーションスクール
@北九州2月13日です(*´~`*)普通ゲストハウスで停滞、というと睡眠時間増えてしかるべきだと思うんですが今回の僕は、小倉リトルアジアに関しては終始寝不足な日々が続きましたとさ…リノベーションスクールの見学に来ました事業計画コースの様子です。ユニットごとに議論が繰り広げられていますこの日は、まず一枚目の写真がそうなのですが講演、プレゼン?のようなライブアクトから始まりました。講演者は「Happy Outdoor We...
@北九州
2月13日です(*´~`*)
普通ゲストハウスで停滞、というと
睡眠時間増えてしかるべきだと思うんですが
今回の僕は、小倉リトルアジアに関しては
終始寝不足な日々が続きましたとさ…
リノベーションスクールの見学に来ました
事業計画コースの様子です。
ユニットごとに議論が繰り広げられています
この日は、まず一枚目の写真がそうなのですが
講演、プレゼン?のようなライブアクトから始まりました。
講演者は「
Happy Outdoor Wedding
」の柿原さんです。
アウトドアな結婚式をプロデュースされていて、
例えば農家の娘が嫁いだ案件では
畑でセルフ式場で、トラクターで入場して。
とか。
トラクターで新郎新婦入場ですよ?ww
農家の人だらけの村らしいので
下手な高級車よりも高いトラクターがステータス。
一台1000万以上するみたい((((;゚Д゚))))
それで既存の式場に囚われず
新郎新婦ならではのフィールドで、
時にリノベーションして式場もつくる。
そんなんありかよ…と思ったけど
新郎新婦がそれで楽しくて
お祝いしてくれる皆も楽しかったらそれでいいですね。
ってか絶対忘れないですよねw
でその講演の後にみんな議論してました
ユニットが5,6あってそれぞれ担当する物件も違う。
小倉周辺という共通点はあるけれど駅からの距離もまちまち。
商店街の中の物件もあれば市が管理してる著名建築家が設計したものも。
それぞれの建物が現在は空き家となっていて
どうリノベーションすれば収益が出るか提案する。
この議論も様々な方向から意見が出ていました。
会社で、いつも同じ空間にいる数人で話すのでなく
全国各地から様々な背景を持った人間が集まって議論する。
常識も違うしそれぞれの専門も違うので気づきも多い。
なるほど遠方から新幹線で来る人の気持ちがわかった気がしました。
これは面白いわ。
この後もライブアクトやらで夕方ましたずっといました
帰宅
たこぱの準備…
いっしーさん「焼き鳥いこうぜ!」
そしてこうなった(^^)
この日もいっしーさんとたくさん話せた(*´~`*)
再びリトルアジア
たこ焼きます
たこぱ組
出来た!!!!
フィンランド人のサミーも来ました。
どうぞ!お食べなさい!
喜びのサミー
北海道出身沖縄在住のまさる
セルフリノベのめぐさん
僕
なんせ楽しかった(=´▽`=)
ブログ村のランキングに参加しています
にほんブログ村
いつもありがとうございます(。-人-。)
Date : 2015-03-05 (Thu)
Category :
福岡
216
200日目 カサノダというところ
おはようございます(*^_^*)思い返しても、写真を見返しても盛りだくさんな日々。我が旅、毎日出会いが繋がり計ったかのようなタイミングで広がる。奇跡のような出来事が日常でした。2月6日。金曜日。この日も最高でした。やばい。朝イチで島原城を見に来ました!!いい天気だー(=´▽`=)独自の視点でとらえた島原城!なんか写真パシャパシャ撮ってたら侍の格好したスタッフが声をかけてきた。写真を撮ってくれました!「私が『お...
おはようございます(*^_^*)
思い返しても、写真を見返しても盛りだくさんな日々。
我が旅、毎日出会いが繋がり
計ったかのようなタイミングで広がる。
奇跡のような出来事が日常でした。
2月6日。金曜日。
この日も最高でした。やばい。
朝イチで
島原城を見に来ました!!
いい天気だー(=´▽`=)
独自の視点でとらえた島原城!
なんか写真パシャパシャ撮ってたら
侍の格好したスタッフが声をかけてきた。
写真を撮ってくれました!
「私が『お城といえば?』というので、
『島原じょー!』と返してください(^^)」
「お城といえば?」
きったん「島原じょー!」
「お城といえば?」
きったん&忍者&天草四郎「島原じょー!」
なんだこれwwwwwwwwwwwwww
楽しいww
城の中を見に来たよ
島原といえば島原の乱だよなぁ…
なんかいっぱい展示されてます
金印
これは島原焼なんですって
因みに姉妹都市に京都の福知山市がありました
(なんでなのか理由は知らない)
天守閣から
島原市内と海を望む
いい景色だなー(=´▽`=)
………
階下に降りると再び侍スタッフと会話。
「甲冑を着て記念撮影出来ますよ!ムリョウです!」
そしてこうなったw
我ながらノリノリである
島原城結構楽しかったなー(=´▽`=)
侍「期間限定で雛壇も展示しております!ムリョウです!」
きったん「みにいくか」
SUGEEEEEEEEEEEE
節分が終わったらもうひな祭りか
ということですっかり満足して島原を後にしたのです。
この後は長崎市内を目指します
これ幸い今日もいい天気!!
正午の頃
結構細い道も通りました
いつの間にかこんなところまで登ってた
長崎って結構坂が多いと事前に聞いていたんですが
このあたりからアップダウンラッシュになってきたかなー…
up
and down
ここで長崎市に突入!!!
目の前に常に山があるです
………
長崎市街
そして長崎県庁に来てみたよ
庁舎前に立派なライオンさんがいました
中に日経が置いてあった
ここで今日の宿のことを考える。
長崎市内にはいくつかゲストハウスがあるので、
どこにしようかなーと思いながらつらつら走って
カサノダというところに飛び込みました
2月最初の週末を控えていたこともあり
満室だということだったんですが…
なんとか空けてもらいチェックインできました^^;
ハンモック使って寝ていいって!!
フリースペースにハンモックあるって素敵ね(*^_^*)
一安心してくつろいでいると…
カサノダのオーナーの声掛けにより一同飲みに行くことに!
このオーナーが沖縄出身の素敵な面白い人だった!!
面子も国際色豊かで、韓国人のPENともう一人(名前忘れてしもた!)
イギリス人のRichard、スタッフの奈々さん、カサノダオーナーと、僕。
楽しい時間でありました(=´▽`=)
カサノダに戻ってきた
奈々さん
学生さんで卒業後カサノダに就職するみたい。
確かこの数日後に卒業旅行にでかけるとか。
PEN(とうさつ)
韓国から初めて一人旅行で来たみたい。
明日は軍艦島に行くんだって!
奇遇ですね!僕も軍艦島に行くの!!
しかしどうやら申し込んでいたクルーズ会社は違ったよう…(T_T)
ってか英語では軍艦島ってBattleshipIslandなのか…
韓国人3人
なんかこの後更に韓国人が増えてきて
フリースペースに10人くらい韓国人集まって
自分ひとりだけ日本人っていうすごい空間が出来ました
韓国語ばかり飛び交って話が理解出来ない( ´_ゝ`)
たまに英語で話しかけてくれる人がいる。
ここはホントに日本なのでしょうか?!
イギリス人リチャードとインド人とのハーフ(名前忘れた!!)も合流
いや寝ようかなーと思っても
フリースペースのどまんなかのハンモックが僕の寝場所なので
皆寝るまでなかなかね?結構頑張って起きてましたよ?
しかし結局深夜1時過ぎに寝落ちしていたのでした(つ∀-)zz…
その後も韓国の皆様をしばらく起きて談話していたみたい。
つえーw
明日は軍艦島に上陸します!!!!!
ブログ村のランキングに参加しています。
下のバナーをクリックいただくと一票入ります(*^_^*)
一日一クリック有効であります!
にほんブログ村
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます(。-人-。)
Date : 2015-02-27 (Fri)
Category :
長崎
206
191日目 旅人が吐くほどまずい?
1月28日。突然ですが1月生まれの友人が多いです。最近は朝facebookで通知が来て、「あぁあの人とあいつ同じ誕生日だったのか… そう言えばどことなく雰囲気似てるような…」とか思ったりしてました。誕生日おめでとう。今日が沖縄編最終日です。夜明け前(6時くらい)にケンさん家を出るここについたのが1月14日…それから離島めぐりをしている間も荷物は置かせてもらいました…島へ行って帰ってきた時、ケンさん家のこの空間...
1月28日。
突然ですが1月生まれの友人が多いです。
最近は朝facebookで通知が来て、
「あぁあの人とあいつ同じ誕生日だったのか…
そう言えばどことなく雰囲気似てるような…」
とか思ったりしてました。誕生日おめでとう。
今日が沖縄編最終日です。
夜明け前(6時くらい)にケンさん家を出る
ここについたのが1月14日…
それから離島めぐりをしている間も荷物は置かせてもらいました…
島へ行って帰ってきた時、
ケンさん家のこの空間にいつも助けられてました(#^^#)
ほんとありがとう…I love KEN.
二回目の飛行機輪行
一度目の半分以下の時間(15分くらい?)でこの状態に…
慣れ云々もそうですが、何をどうすればいいか分かるだけで全然違う。
因みに石垣→那覇間の飛行機代は5000円。
自転車積み込みに2000円。
手荷物が15キロ以上20キロ未満で500円。
=計7500円で飛びました!
行きより飛行機代も荷物代も安くついた(#^^#)
預ける荷物は15キロ以内、3つまで無料
15キロ以上20キロ未満は+500円。
20キロ以上は+2000円!!
※スカイマークの情報です
そんなで那覇空港に着きました
9時のフライトで10時着…はやいなぁ…
ウエットランド(゚Д゚ )
空港のすぐ近くの居酒屋
沖縄最後の宿はゲストハウスBASEに決めました。
竹ちゃん!!
髪染めてる(゚Д゚ )
かじくん!!
竹ちゃん、かじくんと僕の3人で
お昼ごはんを「波布食堂」に食べに行くことに(#^^#)
大盛、うまい、安いの三拍子揃ったお店(らしい)!!
の前に自転車屋へ立ち寄る
かじくんは輪行袋を買い
波布食堂(#^^#)
なんだか見るからに年季入った
昔ながらのよき食堂…って感じ!!
店内1
2
食堂内にあったコロコロを読むかじくん
テレビではテニス
肉そば
抜群の量ですが、
味もほんとにおいしい!
そして野菜も色んな種類があって
肉もいっぱい入っててお得でした(#^^#)
いやー波布食堂って
結構沖縄であったチャリダー達に噂は聞いてて
一度は行ってみたかったんですよね。
最後にいけてよかったー
舞台は再びBASE
竹ちゃんはジャグリングなど
大道芸をしながら日本一周している身ですが
ここで新しいアイテムの習得を目指しているのか?!
こういう玉でリズムよく音鳴らしたり
なんだか短いヌンチャクのような動きをしていました
いやーはやぶさ2の時も見たけど
大道芸ってほんとすごいと思うわ。
カレイドスターっていうシルクドソレイユをモチーフにしたアニメがあって
それがすっごくいい話なんですけど、それみてほんと余計すごいと思うようになった。
そして夜
しいなさん
久米島から帰ってきたばかりのshoくん
同じくフェリーで帰ってきた大さん
激しく船酔いしたらしいww
旅人がぞくぞく集まってきました!!
すごい奇跡というか、
タイミングが今回よかったんです。
①僕は今朝那覇に帰ってきたところ、明日朝に沖縄をたちます…
②かじくんは明日宮古島へ行く、今日が那覇最後
③shoくん、大さんは先程のフェリーで那覇に帰ってきたところ
これ、特に打ち合わせしたわけじゃないんですけどね
いやーすごい偶然もあるもんだ…最後にみんなと飲める!!
の前にまず屋台で沖縄そばを食べ
(昼もそばだったし昨日の晩もそばだったねよく考えると)
(でも今日が沖縄最後の日だからしばらく食べられないしね)
改めて今日のメンバー!ふなっしーのsho!!!!
ジャグリングの竹ちゃん!!
若いおっさん!かじくん!!
久しぶりに自分の写真見ました!きったん!!
船酔いが残っています!大さん!!
充実した那覇沈没ライフをおくる!しいなさん!!
共通点は全員が「現在進行形で日本一周してる」こと。
数ヶ月沈没してる人もいるけどねw
いやー今もう旅出て191日目か…
僕の旅は割と最初から最近まで、
一人で旅した時間の方が珍しいくらい
ご縁に恵まれた旅でしたけど。
(まだ終わってないけどw)
多分日本一周人が6人集まる飲み会は
僕が旅中に体験するのはこれが最後だろうなぁ…
ということで?罰ゲームにゲテモノを食べよう?
まずは練習の意味合いも含めて
さんぴん茶みたいな名前のすごく苦いお茶から。
うんちん茶だっけ?身体にはいいんですよね。
この血に染まったヒゲおやじ脱出ゲームで決めます
数本目で飛び出た
大さんが飲む
「ニ、ニガイ!!!」
ということでお次は本番
↓↓↓
カイコ
なんか見るからに、
サナギみたいな、未知の形をしている…
箸でつつくと、上半分は甲殻のようで固く…
下半分はぷにぷにしてて「ぶよっ」って感触が…
これは…絶対食べたくねぇ…
ラブひげ…剣を刺してもなかなか決まらない…
いけた??
かじくん
次の瞬間彼の顔は…
かじくん「ウワアアアアアアアアアアアアアアアアア」
かじくん「ナンデダヨオオオオオオ」
かじくん、アウト!!!
彼は実際半分こして食べたことあるみたいw
その時ほんとサイアクな味だったそうな…
かじ「ホント嫌だ」
かじ「これある程度行ったら水で流し込んじゃっていいですか?」
一同「………」
(約:しっかり味わって苦しめ)
ガリッ
……(おいしく食中)……
食後のこの顔wwwwwww
自分では食べたくないけど見てるのはすっごくおもろいwww
次はイナゴいってみますか
この風船を割った人が食べる
カチカチ棒をおしていく…
サイコロで出た目を…
見てるのもこえぇよ…
パアアアアアアアアアン!!!!
風船割ったのは大さん!
イナゴは普通においしかったwww
イナゴを食べることよりも風船が目の前で割れるほうが心臓に悪い!!
風船アゲイン
いつ割れてもおかしくねぇ…
竹ちゃん「え、これ無理じゃね?」
いけたー!!
このゲーム、サイコロの数字によって押す回数変わるので
結構な回数押された状態で6とか出しちゃった日には…
もはや死亡フラグ…
ここで6出すsho
この顔思い出しただけでわらけるww
いった?!!
しいな「いや無理でしょw」
あれ、いけた?SUGEEEEEE…
パアアアアアアアアアアアン!!!!!
なんだよ不意打ちかよー!!!!!!!
こうして様々なゲテモノが旅人の胃袋の中に入っていく…
しかしカイコがやっぱりダントツにやばい…(らしい)
そんな中shoくんが単独カイコに登頂開始
sho「おれが一人で食べたら、次もっかいみんなでカイコやりましょう」
一同「また???………あの悲劇をもう一度??!!」
shoくん、あんた男だわ…
ということで食卓にまたカイコがやってきた…
なんか一際でかいの来た…
盛りつけ方もなんか違うし…
ラストはラブひげ!!
敗北したのは?!?!?!?!
かじくん「なああああああああんでだよおおおおおおおおお!!!!!!!!!」
なんと写真とるまもなく、2本目で大当たりしたかじくんwww
持ってるねぇ…w
ほんとに嫌そうだww
しかも今回来たカイコ3体の中でダントツのでかさ
食す5秒前
かじ「なあああんでそんなにでかく育っちゃったんだよおおおお!!!」
ウッ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
…(トイレに駆け込んでいくかじくん)…
にしても2回も当たるもんかねぇww
今日のブログかじくんの写真ばっかになっちゃったよw
こんなそんなでした、僕の沖縄最終日…
明日更新分朝一のフェリーで
鹿児島県は徳之島へ向かいます。
沖縄で出会ったあらゆる人にありがとう!!
長らく(1ヶ月ちょっと)続いた沖縄編も終了…
再び冬の世界へ、ゴールめがけて北上していきます(#^^#)
ブログ村のランキングに登録しています。
2月入ってから日本一周(自転車)で
in数out数pv数全ての部門で1位!!
このブログのアクセスも、旅開始後から
着々とずっと伸び続けており大変うれしいです。
下の
にほんブログ村
のバナーのクリック回数で反映されるランキングですが
ご存知の方もいらっしゃるかも知れません
カテゴリごとにポイントの振り分けが可能です。
日本一周(自転車)と別に
にほんブログ村
自転車以外の日本一周も全部ひっくるめたカテゴリがあります。
最近いただいたクリックの8割は日本一周(自転車)
2割を日本一周カテゴリに振り分けています(。-人-。)
何がいいたいかと言いますと
どっちのカテゴリでも1位を取りたい!!
これはゴールまでのタイミングで、一瞬でもいい…
つまり
にほんブログ村
と
にほんブログ村
どっちをクリックされても1位になってるようにしたい!!
うわああいっちゃった…もう引き返せない…
そのために、今までふーんと思ってた方…
押してもいいけどなんかやめとこ…と思ってるあなた!!
バリバリ僕営業かけます…
お願いします!!!クリックしてください!!!
※どっちのバナーでも大丈夫です。
因みにバナーをクリックされて、
ランキングの画面に偏移したらその地点でOK.No ploblem.です。
(この仕組み以外とわかってない人多いんだよな…)
すっげーしつこいですけど
バナーのクリックで変わるのは僕のランキングだけで
クリックによって僕にお金が入る仕組みとか一切ありませんから!!!
っていうかむしろ僕のブログお金払って広告一切消してますから!!
あとは、
ブログの更新と旅の内容の充実、ここに僕は全力を注ぎます。
引き続き、ゴールに向けて更にペダル必死でまわします!!
一気にランキング落ちたらどうしよう…
こんなの書くの初めてやからこえぇえぇええ…
Date : 2015-02-09 (Mon)
Category :
沖縄
200
186日目 日本最西端の夕暮れ
1月23日!いい天気でした。時たま半袖で涼しさを感じる程。北海道の夏を思い出しました。自転車で走る与那国一周墓地群を抜けていきます沖縄の墓地は景色のいいところに多い先祖崇拝の心があるから、大体一等地に墓地を建てるのだとか。町で唯一の小学校かな?(南の方にもひとつありました…)車の時とは違う道を走ってみる牛舎と風車ふううううううううううさっきの風車がもうあんなとこに横見ればいきなり牛がいて焦るぎゃあ...
1月23日!
いい天気でした。
時たま半袖で涼しさを感じる程。
北海道の夏を思い出しました。
自転車で走る与那国一周
墓地群を抜けていきます
沖縄の墓地は景色のいいところに多い
先祖崇拝の心があるから、
大体一等地に墓地を建てるのだとか。
町で唯一の小学校かな?
(南の方にもひとつありました…)
車の時とは違う道を走ってみる
牛舎と風車
ふうううううううううう
さっきの風車がもうあんなとこに
横見ればいきなり牛がいて焦る
ぎゃああああああああああ
登ります!!
これは馬牛の餌かな?
時刻は13時過ぎ
お昼ごはんはおじーの家の「おかん」こと中田さんに進められた蕎麦屋に
濃厚な八重山そば!
あっさり味が多い八重山そばなので?
珍しいですね。こういうの大好きだ!!
余談ですがこの時、壁に学級新聞のようなものがあり
一月で新学期の挨拶の抜粋などが書かれていたのですが、
ちょっといいことが書いてあったので引用します。
『お正月の朝は、いつもと変わらないのになぜか気持ちが違いますね。
朝の空気や光もどこか新鮮さを感じます。なぜでしょう。
それはきっと、気持ちが新しくなるからでしょうね。』
『心があらたまるから、めでたいのです。
自分の周りは、いつもと変わらなくても、
心があらたまれば、見るもの聞くものが
すべて新しく、すべてがめでたいのです。
「自分が変われば相手が変わる」とよく言われます。
まず自分を変えてみましょう。』
以上、抜粋…これ小学生の耳に刺さったのかな?
校長先生の話なんて長くてだらだらしただけのイメージだったけど
こんな話する学校なら小学生もいい子に育つんだろか?
とかちょっと妄想しつつ蕎麦をすすっていました。
再出発、大きな溝
確か聞いた話ですが、この溝は馬牛が逃げ出さない為にあるそうです。
なので結構隙間大きいです
気付かず自転車でずどーんと突っ込んだら痛い目みそうです。
因みに馬牛が突っ込んだらどうなっちゃうんだろう…
怪我しちゃうのかな?
最初にこれ作った時はハマっちゃったやつら居たんじゃないかな?
南牧場の辺りをはしる
左手には水平線あり
若干逆光なので後ろ振り返った方がスムーズに撮れる
しばらく行くと馬が道路歩いてた!!
与那国馬、かっこいい(=´▽`=)
牛もいた!
結構角が立派なのでこわい…かも
しかしこっちを綺麗によけて歩いていきます
言うてる間にいっぱい来ました!
ちょうど移動する時間やったのかな?
牛達はどこへ向かうのかな?
しばらく見守っていると…
ん?工事現場の前で渋滞?
ここになんかあるのかな?
通りたそうな牛達と、追い返そうとする車
これ後でおじーに聞いて知ったのですが、
現在自衛隊の基地を建設している場所に
かつては餌場があったそうで、その時の記憶から
指定の時間になったらそこに足を運ぼうとするそうです。
追い返されてすごすごと帰る牛達…
ちょっとかわいそう…
与那国馬も同じことになってた…
帰り道がわからず工事現場の端に迷い込んでる牛も…
こう見ると工事問題って一筋縄じゃないな…
自然のものをこうやって壊して人間は今住んでるんだな…
この光景を見るとちょっと自衛隊基地に反対する気持ちがわいてきた…
なにが正しいのかは簡単に決めらんないね
場所移り2日ぶり2度目の西崎灯台
今日はめちゃめちゃ快晴です。
最西端へ至る道
しっかり撮影しました
最西端から見た与那国の港
今日はここ(最西端)で日の入りを見ようと思うのでゆっくりします
船が着港してますね
時は流れ18時…
おい、18時だぞ…1月だぞ…
最西端の展望台っぽいところ
18時半… くっ、雲で沈みきるまでは見えないか…
日本で日が沈んでないのはここだけのはず…
犬吠埼や納沙布岬で日本一はやい日の出は見たけど
日本一おそい日の入りを今は見ています。
これが最後に見た夕日
やっぱり本土より一時間は沈むの遅いな…
時差があってもおかしくない程西ですしね。
そしておじーの家に帰ってきました
ここでようやく顔出しです
左上 なかさん
京都の風呂屋で番台をしたり、
風景方面で壁画も残す程の絵師。
そして現在はふらり海外日本と旅に出てるそう。
上中 おかん(中田さん)
THE大阪のおばちゃん!おじーの家の常連。
イラレデザインのプロ、独学で学んだそうな…
与那国の移住を考えており、今回は下見に来た。
上左 だいちゃん(new!)
今日のフェリーで与那国にやってきた。
この時初対面。車で日本一周(沖縄以外)を今秋に達成。
沖縄には単身バックパックでやってきた。
左下 おじー
いわずとしれたオーナー。
このストーブとも今夜でお別れ!
明日のフェリーで石垣へ戻ります!
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
面白いと思ったらで結構です。ポチッとお願いします(=´▽`=)
にほんブログ村
Date : 2015-02-03 (Tue)
Category :
沖縄
199
185日目 ブログ記事の作り方
1月22日。えー。この日は一日宿でゆっくりしていました。ブログをしたり、インターネットで調べ物をしたり。写真も見事に飯しかありません!!かたや昨今2015年組と僕らが勝手に呼んでる今春出発されるブロガーさんも増えてきたと見受けられます。14年組も越冬多いから、15年にまたがる人って相当多い?ということで(?)今日は僕なりの旅中のブログ記事の書き方を公開します。因みにブログの開設の仕方までは書かない...
1月22日。
えー。この日は一日宿でゆっくりしていました。
ブログをしたり、インターネットで調べ物をしたり。
写真も見事に飯しかありません!!
かたや昨今2015年組と僕らが勝手に呼んでる
今春出発されるブロガーさんも増えてきたと見受けられます。
14年組も越冬多いから、15年にまたがる人って相当多い?
ということで(?)
今日は僕なりの旅中のブログ記事の書き方を公開します。
因みにブログの開設の仕方までは書かないのでそれはご自身で頑張って!
ハードウェアとして使ってるのは
■MacBook Air 11インチのやつ
■デジタル一眼(いわゆるミラーレス)Sony NEX-5T
です。
macにした理由は、軽いのとカッコ良いのと
旅出る前に準備の参考にしようとブログ見てた
hina8ma
さんが
mac使ってたからwww
それまでは僕ずっとwin派でした。
だから最初はちょっと大変でしたがすぐ慣れます。
カメラもいいの持ってなくて
それで一眼レフ買うかミラーレス買うか迷ったんですけど
軽いのと、先進的だ時代はミラーレスだと勝手に思い買いました。
写真はやっぱり一眼レフの人の方が綺麗ですねー。
ただ走行中に取り出しにくいって言葉はよく聞きます。
僕の場合大体いつも肩にかけてます。
最初は重かったけど慣れてきました。
とハード面は以上。
後ブログが記事として上がるまでに必要な作業を書き出すと…
①撮った写真をUSBで取り込む
②画像を縮小、編集する
③画像をアップロードする
④記事の文章を書く
⑤予約投稿でアップする
ざっとこんな具合ですが…
時間がかかるところは②③④。
特に写真が増えれば大変!!
そこで使っているソフトや手順をご紹介!
重ねますが、mac 用のソフトです。
②画像を縮小、編集する
Th-Maker Xというソフトが便利です。
これアプリの画面です
この画面に画像(フォルダ)をドロップするとリサイズされます。
一気に600枚とかでもOKです。
僕はこれで幅を1000pixelに統一。
(ブログの幅を1000にしてるので)
ブログデザインに合わせ幅のみ変更すれば
一気にリサイズ出来ます!これすごく便利です。
③画像をアップロードする
これ最初は一番時間かかってました。。
僕のブログこう見えてもFC2使ってるんですが
FC2は画像を5枚ずつしかアップロードできないんです…
撮りまくった日のブログ程この作業が大変でした…
しかし今はこの行程、自動でmacが処理してくれてます!
Apple scriptというmacに備わった誰でもアプリ開発が出来るシステムを使います。
ある一定の動作を繰り返す場合、その動作をApple scriptに指示してやることで
それをコンピュータがやってくれる!ということです。
Apple scriptエディタというものがLaunchpadに入ってるはずです
Apple scriptエディタを開いた画面
ここに式を打ち込むのですが、
その式については下記のブログを参考にしました。
ドラッグ&ドロップでFC2ブログに複数の画像をまとめてアップロードするAppleScript
よって現在はデスクトップにあるアイコンへドロップし
FC2のパスワードを打ち込むことで人間の作業は完了!
④記事の文章を書く
これは今、僕オフラインでやってます。
wifiが使えないところでも記事を書いておいて
通信環境下に来た時にどかどかっというのもありますし
ネット上で文字打ってると、いざアップロードって時に消えたりするんですよねw
メールで下書きしています。
これはどのブログもそうだと思いますが、
ブログ記事は大体HTML言語でできています。
画像をアップロードした時に、
画像データの番号(DSC00001とか)が
画像URLにそのままなっているので
その番号だけ変えて元画像みてメールで記事つくって…
ああ文章で説明って難しい…
例えばこの方法をやり始めた最初の記事のメールはこんな感じ
48日目 利尻島ぐるっと一周
一見難しく見えますが、imgうんたらのところ
画像のナンバーだけ変わっていってるのがわかります。
以上!!ww
これによりブログ更新速度があがるはずなのに…
現在2週間ぐらい遅れてる僕…(^_^;)
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
面白いと思ったらで結構です。ポチッとお願いします(=´▽`=)
にほんブログ村
Date : 2015-02-03 (Tue)
Category :
沖縄
198
184日目 Dr.コトー診療所
1月21日。ご縁あっておじーの家に宿泊しているさかいさんと一緒にレンタカーをして与那国島を周ることになりました。まさかの女性と二人でドライブ^^;予想だにしてなかったw車はおじーの家で1000円でかしてもらえました!!出発!海と牛天気は芳しくありませんが…このようなものがありましたさかいさんですさかいさんは北海道出身で、バックパッカーで旅したり、沖縄リゾートで働いたりそして昨日の飛行機で与那国に来たの...
1月21日。
ご縁あっておじーの家に宿泊しているさかいさんと
一緒にレンタカーをして与那国島を周ることになりました。
まさかの女性と二人でドライブ^^;予想だにしてなかったw
車はおじーの家で1000円でかしてもらえました!!
出発!
海と牛
天気は芳しくありませんが…
このようなものがありました
さかいさんです
さかいさんは北海道出身で、
バックパッカーで旅したり、沖縄リゾートで働いたり
そして昨日の飛行機で与那国に来たのです。
展望台から絶壁をのぞむ
こちらは立神岩というらしいです
超絶風が強いです
こんなのあったんだあああああ
すげぇ!!!あっち歩いてみる?
しかし断崖が危ないのか立入禁止でした…
あっという間に東崎(のぼりざき)に
こんな牧場の果てに灯台あるのは珍しいですね?
ここの馬は独自の馬らしいです
灯台の下まで歩いて行きました
灯台の下に見える黒いの…
こいつら糞です!牛か馬からでてきた…
実物は見当たらないのに…
与那国馬いた!!
昨日雨ふったからか濡れとる
けっこ近づいてもびくともしない
ばいばい
それにしても車だとあっという間ですね
こんなワゴンRでした
そして!!
Dr.コトー診療所です
Dr.コトー診療所とは
元は漫画、後にドラマになった
与那国島がモデルとなった孤島診療の話。
ドラマ内では志木那島になっています
思ったよりレトロ感溢れる
只今留守にしていますww
ドラマのセットだったみたいです
診療室、先生の机
ドラマのセットってここまで作りこむものなのか…?
受付の人もいないし、廃墟の診療所って感じがします
2006年!昔のような…最近のような…
来た人が着ていい白衣がありました(#^^#)
ベットがあった
点滴とか入院とかここでしてたのかな?
海が見える診療所
入院しながら海が見えるっていいですね?
手術室?
コトーさんの使ってたぽい自転車があった
えっらい年季入ってますね、これ2006年どころじゃないですよ
やしがにラーメン、与那国島で販売したら売れそう
以上!!!!
想像以上に作りこまれた空間でしたー
僕は漫画しか見てなかったんですが、それでもよかった。
ドラマも見てる人は更によかったんでしょうね!!
次!巨大な工事現場前
この辺りに牧場があるはずですが…
この工事、後日知るのですが自衛隊基地建設工事でした
そして西崎!!
与那国島の東端は東崎で「のぼりざき」
西端は西崎で「いりざき」
太陽がのぼってくる東だから
太陽が沈む西だから「いり」らしいです!
ちょっと晴れてきた?
キタ━(゚∀゚)━!
これ…この日本の果てのやつ見るのは…
根室は納沙布以来だから…北海道以来です。
これ、よく見るやつや…ついに来てしまった。
自転車でも明日か明後日こよ。
最西端地牌の裏
最西端の横にこんなんあった
よくわかりません?
西の果てから
台湾まで110キロ
石垣まで150キロ
那覇まで500キロ!
鹿児島まで1000キロ以上!!
もうここは、ほぼ外国です
後最西端の近くにへんな顔した魚がいました
そして西崎を後にすると…
僕が到着した港までもすぐ近く
確かコトーさんはこんな船に乗って石垣から来たのです
港やけど海キレイ!!
そして後はもうおじーの家に戻ると一周完了!!
なのですが…
先程でっかい牧場を見逃したので、
少し寄り道し探してみることにします。
この辺?
これだ!!
南牧場というらしいです
与那国は元々牧場が主体で、
そこに「すいません道路作らせてください!」となって
なので道路は牛馬優先、そして電線が全くと言っていいほどありません。
車だとゆっくり一周しても半日で余裕でしたね!!
そんな一日でした!!
因みにおじーは北海道出身であります!
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
面白いと思ったらで結構です。ポチッとお願いします(=´▽`=)
にほんブログ村
Date : 2015-02-02 (Mon)
Category :
沖縄
197
183日目 与那国へ船に乗る
1月20日。日本最西端の島、与那国島へ旅立ちます(#^^#)朝。ケンさんはまだ寝てる。8時のフェリーで与那国へ向かうので起こさないように準備をして出発します。置き手紙をしてお弁当として持っていくものとケンさんの分と与那国へのフェリー代は4000円程度自転車の積み込みが1180円(こっちは正確に覚えてる…)移動時間は4時間。外洋の荒波を抜けるとかで与那国行きのフェリーはゲロ船と呼ばれているそう。またフェリ...
1月20日。
日本最西端の島、与那国島へ旅立ちます(#^^#)
朝。ケンさんはまだ寝てる。
8時のフェリーで与那国へ向かうので
起こさないように準備をして出発します。
置き手紙をして
お弁当として持っていくものとケンさんの分と
与那国へのフェリー代は4000円程度
自転車の積み込みが1180円(こっちは正確に覚えてる…)
移動時間は4時間。
外洋の荒波を抜けるとかで
与那国行きのフェリーはゲロ船と呼ばれているそう。
またフェリーが毎週火曜、金曜石垣発の2便しかないです。
与那国から石垣は水曜、土曜の2便。
飛行機は毎日出てるそうですが、フェリーの方はご注意くだされ!
肝心の移動中ですが、
前日にほぼ寝ない状態であった為
ゲロ船内では終始爆睡、平和な時間でした。よかった。
ただ寝てても揺れで何度か目が覚めました!!
酔いやすい人は要注意かも!!
与那国につきました
左隅にいる牛と一緒に僕の自転車が降りてきてびっくりしました。
レッツサイクリング!
えええええええええなんだこの車…どういうこと!?
中心地となる市街地までは自転車で20分程度
途中与那国空港の横を通ります
空港の中にちょっといいポスター発見
閑静な市街地
はい、来ました
与那国といえば
今話題となっているのが自衛隊の基地問題。
元々1500人の住民に対し2人の警察官しかいなかったこの地で
大規模な自衛隊の基地を作ろうということです。
それに反対する旗がこれ。
明日以降島も一周することになりますが、
この自衛隊基地に関しては地元の方、出稼ぎに来てる方
それぞれみんなどう思ってるんだろう?
というところで今夜の宿に到着
おじーの家。1泊2000円。wifiあり。
晩御飯に米を一合くれる!!!!!
↑これ個人的に大きい!!
自転車は100円でレンタル出来る!!!
あとスーパーが隣にある。などなど
素敵なお宿でございます。ここよかった。
チェックインしてから近くを散歩に来ました
ほー
近くの雑貨屋でノートかった(#^^#)
すぐ近くにビーチもある…今日は天気芳しくないけど
すごい家だな^^;
宿に戻るとわんちゃんがお出迎え
「だいちゃん」というお犬様でした!
ブログポチりながら晩御飯
朝作ったまぐろをおかずに…
かわいいお湯沸かしポッド
とベトナム土産らしい茶こし(カップの上)
ベトナムではこの金属のやつで珈琲を入れるみたい
おじー
言わずもがなおじーの家のオーナー。
この日同じフェリーに乗っていた中さん(女性)と
おかんと呼ばれている中田さん(もちろん女性)のお二人が宿泊してました。
みんなで人質事件のテレビみながらあーだこーだいったり。
どこから来たの?どこへ行くの?っていう話をしてり。
そんなでまったりしながら与那国最初の夜は更けていきました。
あ、おじーの家、フリーの泡盛があります。
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
面白いと思ったらで結構です。ポチッとお願いします(=´▽`=)
にほんブログ村
Date : 2015-02-01 (Sun)
Category :
沖縄
172
160日目 裏路地国際通り
12月27日。朝月光荘の朝定食をいただくいただきます(。-人-。) 昨日はるちゃん(月光荘スタッフ)にもらったお札見たことねぇどこのやつだ!と思って必死でググっていたらどうやらカンボジアの前国王の記念紙幣だった|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|なんでこんなものあるんだw冬でもお昼は軒下でぽかぽかレンズフードこの時までずっとオートフォーカスでしたがカメラのレンズを回すことでマニュアルになることを知りました^^;記念すべきマ...
12月27日。
朝
月光荘の朝定食をいただく
いただきます(。-人-。)
昨日はるちゃん(月光荘スタッフ)にもらったお札
見たことねぇどこのやつだ!と思って必死でググっていたら
どうやらカンボジアの前国王の記念紙幣だった|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|
なんでこんなものあるんだw
冬でもお昼は軒下でぽかぽか
レンズフード
この時までずっとオートフォーカスでしたが
カメラのレンズを回すことでマニュアルになることを知りました^^;
記念すべきマニュアル一枚目がレンズフード!
月光荘を後ろにお出かけ
沖縄の草でマニュアル練習
沖縄のお墓
沖縄は先祖崇拝の心があるので、
一等地の景色のいいところにお墓を作るそう。
なので国際通りも一本入ればお墓があります。
つたハウス
一瞬だけ、国際通り
路地裏へ
おにぎり屋へ!
おいしかった(=´▽`=)
食後の珈琲
山ちゃんの煙
飲みながら真上を見る
灰皿へ、ピント練習
珈琲の中の景色へ
マニュアルは面白いけど
一枚一枚に時間がかかっちゃうな…
公設市場
公設市場の2階
13時39分
忘年会にあわせ着々と集まっているチャリダー達。
既にゴールしたお二人と越冬中一人計三名に会いに行く。
どん!
タリジさん
マエダさん
アキラさん
皆様お変わりないようで(=´▽`=)
A&Wはこのドクペみたいな飲み物が飲み放題
ちょろっと話して、僕らは昼ごはんを食べに町へ。
花笠食堂
タリジ国王の口コミです
ソーキそばセット!
三種の肉がのっております
おいしかったです(^^)
食後公園でまったりの巻
囚われのアンジョンの巻
国際通りドンキで帽子試着山ちゃんの巻
こたさんの巻
そして夕暮れ前までごろごろしまして
山ちゃんズんさんと3人で、きっと最後だと
町へ飲みに繰り出したのでした。
〆のラーメンを食べる時まで
僕らは他愛もない話しをしたり
結構真面目な人生論について話したり。
お酒が入ると僕は真面目な話を好むみたい。
大枠の話かな、普段は今日明日の話ばかりだから。
特に旅してると、
緻密に先の計画を立てても大体その通りにならない。
予想外の出会いやハプニングが多分に起きるから。
だから大きな予想外の出来事で自分の思い通りにならなかった時
何を一番に取るかとか、どう軌道修正するかとか
そういった話をしてたようなしてなかったようなw
そんな年末、那覇の夜でした。
にほんブログ村
明日も頑張ります
Date : 2015-01-04 (Sun)
Category :
沖縄
171
159日目 那覇へ、月光荘へ。
那覇のゲストハウス 想像を絶する世界12月26日。鹿児島から那覇へ向かうフェリーの船上。昨晩は3時まで起きていて、ゆっくり起床。その昼。12時18分。沖永良部島だったけなタラップに見に来ましたあったかい(=´▽`=)この2人と来ました。まぶしそうですwwそして1時間後。14時。与論島。空港から飛び立つ飛行機が見えます。にしてもこの海!!積み込みをしてるフォークリフトにしても海!!きれいすごい!!優しい色...
那覇のゲストハウス 想像を絶する世界
12月26日。
鹿児島から那覇へ向かうフェリーの船上。
昨晩は3時まで起きていて、ゆっくり起床。
その昼。12時18分。
沖永良部島だったけな
タラップに見に来ました
あったかい(=´▽`=)
この2人と来ました。まぶしそうですww
そして1時間後。14時。
与論島。空港から飛び立つ飛行機が見えます。
にしてもこの海!!
積み込みをしてるフォークリフト
にしても海!!
きれいすごい!!
優しい色してるな〜
沖縄が近いんだなー。
半袖で風が気持ちいいです。
リフレッシュしたところで船内へ戻り
同じ船室のアンドリューと具志堅(ぐっしー)と出会いました
アンドリューはスイス発の旅行者で
これから沖縄、東京など日本を堪能するところ。
分かりやすい英語で会話もしやすかった。
ぐっしーは沖縄出身のヒッチハイカー。
数ヶ月ヒッチハイクで旅して鹿児島で完結し
自宅へ帰ろうというところ。
ぐっしーと我らチャリダー3人衆(きったんズんさん山ちゃん)で
旅の話を自由自在にしたり、沖縄でうち泊まってもいいですよ!とか
昨日のプレゼントありがとうございました、とか
アンドリューと僕
サンタさんの折り方をレクチャーしています
出来た!アンドリューやったね!!
アンドリューからスイスの話を聞いてみると
フランス、イタリア、ドイツに挟まれた国なので
地域ごとで仏語、伊語、独語など言語が違うみたい。
アンドリューが住んでるのは西のフランス側なので
仏語はペラペラ、英語もいける、ドイツ語もOKみたい
そして日本語は今勉強中、日本の次は中国に行くから漢字も。
すげぇ…
それで漢字の成り立ちとか関連性についてちょっと教えてた。
例えば
木=tree も一本増えて
林=woods 三本になると
森=forest なんだぜっていうの聞いて爆笑してたw
あと船内でアンドリューと仲良くなったヨーヨー(通称)とも話しました。
これ船降りちゃってるけど右がヨーヨーです
ヨーヨーはフランス人。
3ヶ月の休暇で日本に来たみたい。
日本一周してることをいうと
「おぅ素晴らしい!あなたも休暇で?」
そんなわけ…あってもいいのかな?
やれブラック企業だ休みが少ないだの
そういう人はフランスの会社に転職したら
幸せになれるんじゃないでしょうか?
そんなこんなで気がついたら那覇!!
山ちゃんとズんさんと3人で自転車転がすのは始めて。
地味に迷いながらも目的としていたゲストハウスに到着。
月光荘
受付っぽいところ
現役な黒電話
今日という日
かき鳴らされるギター、三線の音
後ろのねこみたいな人がスタッフ
ここで情報。
ゲストハウス月光荘。宿泊1500円(ドミトリー)。
この日は個室しか空いてなかったので3人部屋で1800円。
wifiあり。シャワーあり洗濯乾燥セットで300円。
古い民家を改装したような、全てがハンドメイドに感じるところ。
この手作り感は、旅出立して7日目に泊まった風見荘を思い出します。
風見荘の日の記事
実際風見荘は月光荘をヒントに作り上げたのだとか。
そうか、その大元のゲストハウスがこちらか。
ほんでもって毎日宴会しているような雰囲気(実際そうでした)
1時間に3,4回は乾杯しているような空間。
500円払えばお酒のあてがたくさんいただけます
23時までフリーの雑談スペースは空いており
23時からおとなりのBARが営業開始します。
それが月の輪。みんなでぞろぞろ移動する感じ。
ピンクレディーでS.O.Sがかかっています
主と書いているのはスタッフのはるちゃん。
めっちゃ歌うまくて盛り上げ上手でちょっとゲイ。
あと写真上手、はるちゃんが撮ってくれました
結局月の輪でも2時過ぎまで飲んでいて
想像以上の月光荘パワーにぐわっとでしたー。
ブログなど考える余力もないまま布団で眠りました。
この日も相当派手でしたが
これから年越しまで毎日ド派手で
新しい、違うイベントがあり出会いがあり。
体力残高以外は素敵な日々が続きます。
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
面白かったらおしてください(。--。)
にほんブログ村
明日も頑張ります
Date : 2015-01-02 (Fri)
Category :
沖縄
164
152日目 阿蘇ラピュタへの道
今日は絶景祭りです!!12月19日。なんでもない日、おめでとう。今までのあらすじ日本一周は後半戦へ突入しています。夏に北海道を満喫し、日本海側から南下し残すは九州と中国地方山陽、沖縄のみ。九州は門司から小倉で連泊し中津、別府へ。別府から阿蘇への道を登り、大分熊本県境なう。今日は阿蘇ミルクロード、やまなみハイウェイからラピュタの道。お届けしましょう!朝、過酷な気温環境に渋い顔をするズんさん気温は0度...
今日は絶景祭りです!!
12月19日。
なんでもない日、おめでとう。
今までのあらすじ
日本一周は後半戦へ突入しています。
夏に北海道を満喫し、日本海側から南下し
残すは九州と中国地方山陽、沖縄のみ。
九州は門司から小倉で連泊し中津、別府へ。
別府から阿蘇への道を登り、大分熊本県境なう。
今日は阿蘇ミルクロード、やまなみハイウェイからラピュタの道。
お届けしましょう!
朝、過酷な気温環境に渋い顔をするズんさん
気温は0度、快晴の上り坂の為、ちょうどいい
熊本県入り!!
ご覧のとおり路肩に雪が
スリップに注意しながら進みます
道の駅波野
ねこがいた
またねー
流行りを取り入れていくスタイル
今日は阿蘇山外輪のミルクロードを通り
ラピュタの道(への道?)という絶景を探し求めます。
ミルクロード入り口
牛!!
ミルクロードすっごい
これが噂のやまなみなんとやらか…阿蘇か
また牛
この雪と牛のコラボもいいですね
寒くないん?
阿蘇やべー!!!
限りない 果てしない
ここいらで休憩
お昼はじぇしーにもらったラーメン
とズんさんが焼きおにぎり…
を作ろうとしてこうなったもの
あったまる〜ありがとじぇしー
新雪に足突っ込んでみた
再出発、阿蘇から出る煙、噴火のあと
もう言葉はいらないでしょう
絶景みて絶句
阿蘇山の周辺は、
なだらかな平地が続いており、そこが阿蘇市街になっています。
その阿蘇市街を取り囲むように外輪山があります。
進撃の巨人で言うと壁の上をぐるっと走る道がミルクロードです。
そしてここからが、ラピュタへの道
!!!!
!!!!
なんじゃこりゃああああ!!
すっげえええええええええ
これをくだっていきます
うぎゃあああああああああ
待ちぶせ
下った後に上を見る
ラピュタへの道…すごかったです。
北海道に似ているとも思ったけど、北海道とも違う。
多分ここにしかない景色、すごかった。
今夜の宿、阿蘇ライダーハウス
なんだか噂でよく聞くので気になっていたんです(=´▽`=)
満|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///|室
…
ということでご縁あってナイトランし阿蘇リトルアジアへww
リビングの様子
晩御飯
ドリンク
テレビ
カールじいさんと空飛ぶ家を見ながら寝落ちしました^^;
これって結構旅する話だったんですね。家ごと旅するw
チャリダーならぬ家ダーですねw途中から徒歩ダーになってました。
そして最後に阿蘇リトルアジアの情報。
宿泊費1500円。布団あったかくて最高。
wifiあり、調理場あり、調味料は持参にて。
マスターは奥さまで4人の子供と一緒に経営されている。
小倉リトルアジアはマンション内でしたがこっちはバンガロー。
というか立派な一般家庭の一軒家をゲストハウスにしたような感じ。
素敵なマスターで、来てよかったと思いました!!
明日は宮崎県入り、高千穂を目指します。
おやすみなさい。
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
現在一緒に旅しているズんさんは2位、僕も多分3位です
にほんブログ村
明日も頑張ります
Date : 2014-12-24 (Wed)
Category :
熊本
160
148日目 小倉リトルアジア
山ちゃん旅立ちの日、小倉リトルアジア最終日12月15日。今までのあらすじ日本一周は後半戦に突入しています。残すは九州全面と沖縄、そして中国地方は山陽。福岡は小倉のゲストハウスに入り、出発した日に財布を紛失。連れの山ちゃんと相談し、実家から通帳を送ってもらうまでの間ゲストハウスでステイさせてもらうことになりました。小倉編主な登場人物の紹介山ちゃん=島根から一緒に旅してる自転車乗り。通称わくわくさん。...
山ちゃん旅立ちの日、小倉リトルアジア最終日
12月15日。
今までのあらすじ
日本一周は後半戦に突入しています。
残すは九州全面と沖縄、そして中国地方は山陽。
福岡は小倉のゲストハウスに入り、出発した日に財布を紛失。
連れの山ちゃんと相談し、実家から通帳を送ってもらうまでの間
ゲストハウスでステイさせてもらうことになりました。
小倉編主な登場人物の紹介
山ちゃん=島根から一緒に旅してる自転車乗り。通称わくわくさん。
ともちゃん=長崎から来たボルダリング全国大会もでちゃう大学生。
まやさん=小倉リトルアジアのスタッフ。西日本ヒッチハイク旅経験あり。
じぇしー=小倉リトルアジア2ヶ月目のイラロジ好きな女の子。
ズんさん=北海道美瑛から旅中一番再会している日本一周チャリダー。
アンジョン=大富豪ではチョンボが得意な日本一周チャリダー。
朝、アンジョンの看板
ともちゃん「大富豪楽しすぎた!」
下関まで行ってまた戻ってくるというアンジョンを見送る会
朝ごはん
天津飯のあんかけを入れ忘れて後で上にかけたものw
ともちゃん「大富豪めっちゃやりたいー!」
そしてこうである
山ちゃん出発直前、バッグにメッセージをしたためる
左から山ちゃん、きったん、ともちゃん、ズんさん、下のプーさんはアンジョン
サプライズで準備していたメッセージ達
山ちゃん出発のタイミングで渡す!!!
渡す方も泣きそうになってたww
長いようで短いようで、
約一週間、一緒に旅してくれてありがとう。
山ちゃん、いってらっしゃい!!
見送った後
全国で小倉にしかない漫画ミュージアムへ向かう
入場料400円で、
一日中漫画が読める。
しかも、ミュージアムなので在庫の質が半端ない。
ここにしかない漫画も多数あるとか。
年パスもあるそう。
館内は写真撮影禁止だったので撮っていませんが
漫画読んで昼寝して起きたら夕方でした!!
小倉リトルアジアへの帰り
晩御飯
スタミナラーメン
お腹いっぱいになりましたw
今日は野菜づくしでしたわー(=´▽`=)
かっぱえびせん(まやスポンサーより)
こたつでブログなズんさん
帰ってきたアンジョン
結果、小倉リトルアジアには通算5泊しました。
北海道のライハ以外でこんな停滞することになるとは…
それもこれも僕が財布をなくしてしまったから;;
山陰編で一緒に旅していた山ちゃんは、
九州でもルートが同じなら走ろうと言ってくれていました。
財布を落としたことでたくさんごめんといいたいです。。
だけど、ですけれども。
よい方向に考えると、今回は。
小倉リトルアジアでの出会いはなかった。
ボルタリングもしなかった。
ズんさんここで再会することもなかった。
だからよかったこともあった。
明日、出発します。
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます…
Date : 2014-12-20 (Sat)
Category :
福岡
158
146日目 赤霧島がわくわくさん
あしたの よるは ばんばんじー!12月13日。今までのあらすじ日本一周は後半戦に突入しています。残すは九州全面と沖縄、そして中国地方は山陽。福岡は小倉のゲストハウスに入り、出発した日に財布を紛失。連れの山ちゃんと相談し、実家から通帳を送ってもらうまでの間ゲストハウスでステイさせてもらうことになりました…滞在に必要なお金は山ちゃんにお借りして、なんとか今があります。その朝。朝一のショットが人に撮って...
あしたの よるは ばんばんじー!
12月13日。
今までのあらすじ
日本一周は後半戦に突入しています。
残すは九州全面と沖縄、そして中国地方は山陽。
福岡は小倉のゲストハウスに入り、出発した日に財布を紛失。
連れの山ちゃんと相談し、実家から通帳を送ってもらうまでの間
ゲストハウスでステイさせてもらうことになりました…
滞在に必要なお金は山ちゃんにお借りして、なんとか今があります。
その朝。
朝一のショットが人に撮ってもらった写真。。
この時はまだ打ちひしがれていました…そりゃそうだ!
もっと落ち込め!!
山ちゃんが書いてくれました
昨晩泊まっていたよこやんさん
青春18切符で高知発で日本を周遊中みたい。
そうか、12月10日から18切符有効だから、そんな時期か。
手元にあるのは時刻表で、これで緻密に計画を立てるそうな。
こちら左側は広島で3年留学していたタイの方
昨晩はタイ人のファミリー多数と一緒にごはん食べていました。
家族みんな仲良さそうで、ちっさいこからおばあちゃんまで7人くらい。
写真右側はまやさんで、小倉リトルアジアのスタッフさん。
西日本をヒッチハイク旅中に、ここに立ち寄りご縁あって働くことになったそう。
そんなゲストハウスを出て、
僕と山ちゃんはカラオケに、この日は行ってきました。
11時過ぎから、昼フリータイムで19時まで!!
なんと、7時間以上ずっと歌いっぱなしでした。
僕は普段2000年代女性ボーカルアニソンを中心に歌います。
が、この日は90年後半Jポップを中心に歌って歌いまくりました!
とっても懐かしい曲ばっかりで時間たつのも非常にはやかった!
いやー楽しかった(=´▽`=)
シダックスから出たらもう真っ暗
晩御飯は外食でラーメン
と餃子セット
お腹いっぱい食べて
ゲストハウスに戻る前に
近くの酒屋さんにより
赤霧島を一升瓶で
そして飲み始めて1時間後こうである
写真の人間ご紹介します
左からきったん ともちゃん(new!) やまちゃん
そして上からまやさん
ともちゃんは
長崎から来たボルダリングする人。
全国大会に出場するレベルで、週五ボルダリングらしい!!
お酒をこたつの前で飲んでおりますが
特に山ちゃんの様子が、とってもハイです。
ともちゃん「お腹すいたのでコンビニ行ってきます」
山ちゃん「パンあるよ!食べていいよ!投げるね!」
そしてなげられたパンである
ともちゃんの顔w
こちらは、これはえーとどうしてこうなったんだっけw
とにかく
「きったん誰にするの!?決めなさい!!」
で目瞑って手出してこれで僕が誰かの手を掴め…
という話だった気がします。
「えーと…全員ごめんなさい」
そしたらこうですよ
正解を教えてください!!
その後も…
とも「お腹減りました…」
じぇしー(new!)「おにぎりつくったよ」
じぇしーは小倉ゲストハウスに住まい2ヶ月目の住人さん。
博多弁?九州弁?とにかく方言がいかすイラストロジックが好きな人。
そして、更にお酒が進むと…
まやさん「山ちゃんってわくわくさんに似てますよね?」
わくわくさん「ばんばんじーが得意なんですよ」
じぇしー「えーと、みんな名前なんだっけ?」
「(僕を指さして)きったん、ともちゃん、わくわくさん」
わくわくさん「よし、明日ばんばんじー作ってやる!」
みんな「ま じ で ?!?!」
※訳がわからないと思いますが、きっとお酒が入った時の会話なんていつもそう。
※あと明日ばんばんじー作るということは山ちゃん延泊決定。
「あしたのよるは?」
ばんばんじー!!!
この後朝6時まで飲み続けたのでした…
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます…
Date : 2014-12-18 (Thu)
Category :
福岡
157
145日目 小倉城とすいとん!
すいとん!とか行ってる場合じゃねぇ!12月12日。ああ財布よ財布…財布だけはチェックしてたはずなのに;;僕はやってしまいました…この記事を書いている現在は大分県別府におり財布は見つかっておりませんが通帳を実家から送ってもらいまた山ちゃんの助けがあり旅を続けることができています。他人に迷惑をかけるおとしものだけは今後一層注意しますm(__)mご迷惑をかけた皆様、特に山ちゃん…ごめんなさい…改めて、ありがとう。...
すいとん!とか行ってる場合じゃねぇ!
12月12日。
ああ財布よ財布…
財布だけはチェックしてたはずなのに;;
僕はやってしまいました…
この記事を書いている現在は大分県別府におり
財布は見つかっておりませんが通帳を実家から送ってもらい
また山ちゃんの助けがあり旅を続けることができています。
他人に迷惑をかけるおとしものだけは今後一層注意しますm(__)m
ご迷惑をかけた皆様、特に山ちゃん…ごめんなさい…
改めて、ありがとう。
ゲストハウスでの朝
ゲストブックに色々書きました
午前中洗濯物を乾かしながらゆっくりして
小倉リトルアジアを出発!!
お世話になりました(。-人-。)
小倉城へ向かいます
町中から見える
町中にそびえ立つ
最近山の上のお城に行ってたから
こういう町中のお城は新鮮です。
城壁
城下
門の前
ここでおにぎりを食べます
城に向いている砲身
…小倉城を見終わって、
おにぎりだけじゃお昼足りないので、
ラーメンを食べに行こうとなったのでした。
そのラーメン屋に入ろうとした時
あるはずのかばんの中に財布がないことに気づきます。
ラーメン屋の前で探し…
ゲストハウスまで戻り探し…
通った道を歩いて、荷物全部バラして…
警察に届け出を出して…
ついに…やってしまったorz……
ゲストハウスで打ちひしがれる僕に
山ちゃんはパンを買ってくれました
山ちゃん「今晩ここでゆっくりして
どうするか考えたらいいから」
「おれもここにいるから」
「友達だろ?」
そういってキッチンに立つ漢
きんぴらごぼう
さらに
すいとん!
山ちゃん「やすかったけど大吟醸だから」
「今夜は飲もうぜ」
山ちゃん…ありがとう…
日本一周ブログ村のランキングに登録しています。
下の、「日本一周自転車」のバナーをクリックいただくと
ポイントが入り、ランキングが上昇する仕組みになっています。
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます…
Date : 2014-12-17 (Wed)
Category :
福岡
96
92日目 ゲストハウスアンペ荘
10月14日。アンペ荘2日目にして最後の夜。新潟も雨は止んでいて、明日は天気も良さそうです。今この時、今日のブログを綴っております。朝、もう米炊けるだけ炊いてしまえ1人で食べきれなくても誰か食べるだろw朝飯食いながらブログとか漫画とかそして昼飯、十勝風豚丼、まぁうまいですまぁうまいんですけど、ここまで十勝風豚丼の見た目してると本物食べた時のこと思い出しますからね、本物に比べるとどうも…豚肉としては...
10月14日。アンペ荘2日目にして最後の夜。
新潟も雨は止んでいて、明日は天気も良さそうです。
今この時、今日のブログを綴っております。
朝、もう米炊けるだけ炊いてしまえ
1人で食べきれなくても誰か食べるだろw
朝飯食いながらブログとか漫画とか
そして昼飯、十勝風豚丼、まぁうまいです
まぁうまいんですけど、ここまで十勝風豚丼の見た目してると
本物食べた時のこと思い出しますからね、本物に比べるとどうも…
豚肉としては十分うまいけど、十勝は別格だったな…
窓から外を見た景色
あの、今日ずっとアンペ荘にいてネタ全くないので
アンペ荘の様子を写真でお届けしようと思います。
一応アニメは洞爺湖をモデルにした町のやつとか見てましたよ。
まず入り口、エレベーターで9階へ
廊下
まずはロビー(=共用スペース)
自転車を置かせてもらってます
あと隣の自転車は100円で30分レンタル出来るみたい
こんな感じのとこでブログやってます(今も)
貴重品を入れるロッカー
コルクボード
柏崎からのおねーさん(同い年だった)
キッチン
結構機材も多いよ
ネットカフェスペース
漫画コーナー
シャワールーム
なんとバスタオルも使っておk
トイレ
綺麗なウォシュレット
ゲストルーム
ここが僕の布団
そんな感じで寝ますww
あーゆっくりした!!ゆっくりした!!
明日からまた頑張るぞー(=´▽`=)
にほんブログ村
クリックいつもありがとうございます(。-人-。)
Date : 2014-10-14 (Tue)
Category :
新潟
95
91日目 Vongfongに備える
現在地、新潟のアンペ荘です。昨日のブログを書いてます。台風19号は洋名でVongfongらしいです。10月13日。新潟駅南のマクドでうたた寝から目覚める。写真ない更新は慣れないので辛かった。。マクドから近くのゲストハウスへ向かう。朝8時頃と早い時間でしたがチェックインできました。新潟は13日の昼ごろから雨の予報なので助かります。新潟はゲストハウスアンペ荘、情報。一泊1900円。2泊3400円。今回は連泊予...
現在地、新潟のアンペ荘です。昨日のブログを書いてます。
台風19号は洋名でVongfongらしいです。
10月13日。新潟駅南のマクドでうたた寝から目覚める。
写真ない更新は慣れないので辛かった。。
マクドから近くのゲストハウスへ向かう。
朝8時頃と早い時間でしたがチェックインできました。
新潟は13日の昼ごろから雨の予報なので助かります。
新潟はゲストハウスアンペ荘、情報。
一泊1900円。2泊3400円。
今回は連泊予定なので1泊当たり1700円。
wifi完備。自炊おk。しかも今回は自転車を室内におかせてもらえた。
あと布団がすっごいふかふかで安眠不可避でした。
台風避けには紛れもないさいこうの環境なわけであります。
朝からMacむさぼってたら原付きで旅してる学生さん
日本一周東京発で今日で4日目らしい
なんとこれから北海道に向けて走るそうな…
内定決まった大学4回生で3ヶ月でやりきるみたい。
だったら一刻も速く北海道いっといた方がいいけど…
既に寒かったぞ、僕が出る時で…雪見るぞ…
だけど応援してる!乗り越えろ!寒さを!
お昼ごはん
肉と野菜炒めとあきたこまち(新米)
まぁうまくないわけがないですねww
テレビではJR大阪駅が…通勤で使ってた…懐かしい…
この日の16時からJR西日本は全線運休になるとか…
テレビ台風のことしかやってねぇ…
でも思ったより雨降ってないよね、九州上陸したみたいだけど
一雨降った新潟ですがお昼すぎ上がった合間を狙い買い出しに
昨日の晴天が嘘のようだ、にしても新潟は都会ですね
AEONの地下にあるスーパーで当分の食料を買います
カートの仕組みが面白かった
100円を入れてチェーンが外れる
返却時に100円が帰ってくる…
これはきっとちゃんと買い物カゴ直さないとか
ひょっとしたらそのままカート持って帰る人とかもいたのか?
いやしかしカートを持って帰ってどうするんだ?w
とにかく100円入れてカートで買い物、まずは米
5キロ買いですね、あきたこまち2キロははやくもなくなりそう
色々買った
アンペ荘に帰ってきました
1人ではめんどくさくてようやらないメニューですが
ビーフシチュー作ります、時間あるのでw
あれ、1人分にしては多くね?
3,4人分くらい買ってきてしまった…
完成!ビーフシチューライスです
ほんで作ってる間にどんどんゲストハウスの人増えてきて、
みんなにおすそ分けしたり話したりしてました(=´▽`=)
北海道のライダーハウスだとツーリングしてる人や国内を旅してる人が多いけど
ゲストハウスはやっぱり海外の人が多くて、海外旅が好きな日本人が多い印象。
柏崎の方からおかしもらったり
9時位まではまったりごはん食べてたけど、
よく考えたら昨日ほとんど寝てない…ので
猛烈に眠なって布団に入ったら布団心地よすぎワロタww
もう朝まで目が覚める事はありませんでした
にほんブログ村
ランキングクリックいつもありがとうございます(。-人-。)
Date : 2014-10-14 (Tue)
Category :
新潟
50
46日目 漁師の家からみどり湯へ
日本最北の街、稚内で旅の途中。時は8月29日を刻み、北の大地は夏の終わり。何気ない一日、非日常?をお届けします。漁師の家にて起床、朝ごはんをいただく。自分で作らずにごはんが出てくるなんていつぶりでしょうか旅をして、一応自炊メインチャリダーとして生きていると一品を多量に食べる機会はあっても、少量多品目はなかなか機会がない。前回青森で食べたバイキング以来かな。。 ひものを吊るすマシーンこんな風に回って...
日本最北の街、稚内で旅の途中。
時は8月29日を刻み、北の大地は夏の終わり。
何気ない一日、非日常?をお届けします。
漁師の家にて起床、朝ごはんをいただく。
自分で作らずにごはんが出てくるなんていつぶりでしょうか
旅をして、一応自炊メインチャリダーとして生きていると
一品を多量に食べる機会はあっても、少量多品目はなかなか機会がない。
前回青森で食べたバイキング以来かな。。
ひものを吊るすマシーン
こんな風に回っていました
そして、美瑛に続き2回目のパークゴルフに来ました
今回のステージはこんなんです
絶好のパークゴルフ日和です
今日は昨日漁師の家で会ったもみさんを加え6名でプレイします
ブロガーの撮影風景
なんか怖い人が一人います
スタート!
まずは1ホール目、個人戦です
もみさんです(もみあげだからもみさん)
たけもくんが最初全然前に飛んでないの図
2ホール目、ここからチームを組んで3対3で戦います
チーム分けは
ズんだチーム
ズんだ
タリジ
たけも
きったんチーム
きったん
ケン
もみ
チームで1つのボールを順番にうち、
打数が少ないチームが勝ち!というシステムです。
つまりボールはパーク場に計2つのみ、さくさく進みます。
チームきったん、打者きったん
チームきったん、打者ケン
チームズんだ、打者ズんだ
接戦でしたが1打差程度でAコースのさざなみコースを攻略!
続いてはおおしけコースでござる
相手チームもなかなかやります、こっちも頑張ってます
安定した振りを見せる敵チームのエース、ズんさん
1打差、をほぼキープしたまま進みます
グリーンで決めそこねてシンデしまったたけもくん
そして終了!こんなスコアボードみたいなんに書いてました
結果!5打差できったんチームの勝利!やった(^^)!
チームきったんのみんなはジュースをごちそうしてもらえます
そして、もみさんとはここでお別れです
戦地へ赴く勇者のようだ
そしてお次はこんなスポットに来ました
タリタリの…バズーカ!
そして、日本最北端の駅、稚内駅へ。
この線路は大阪まで続いてるのか…
金額を見て北海道の広さに改めて驚く
写真家のおじさん「撮っていい?」
みんな「どうぞ!どうぞ!」
おじさん「雑誌とかに乗ってもいい?」
みんな「?!?!」
稚内丼をみんなでごちそうになりました
おじさんは稚内の観光パンフの写真とか撮ってる人でした。
ひょっとしてうまく撮れてたらみんなでメディアデビューかも?!
ロシア語を含む3ヶ国語表記の青看板
今夜の宿、みどり湯です
元は温泉で、ライダーハウスを始めたのかな?
入り口
チェックインしてからみんなでブログ更新
夕ごはん、ケンさんがパスタを
見た目も味もさいこうです
みんな一人旅で来てるはずなのに、すでに仲良しw
ここでゲストハウス、みどり湯のシステムを少しご紹介します。
まず宿泊費は1000円、税コム。珈琲は豆使ってよし、無料。
そして焼酎は100円以上カンパすれば飲み放題。
さらに21時から23時まで、毎日カラオケタイムがあります。
ワッツ?! カラオケタイムとはなんぞや!?
それはこの日の21時になってから徐々に分かり始めました。
まずは集合写真、今日のみどり湯のメンバーです
照明が落とされました
ミラーボールが回りはじめました
マスターの語りから、みどり湯のエトセトラ
「25年間、色んな出会いもそれぞれありました」
「ここみどり湯で出会って結婚した人も13組おります」
※数字曖昧です
「今から何をしてもらうかといいますとね、自己紹介をしてもらいます」
「みんながしゃべって声の小さい人が聞こえないなんてことのないように、マイクも用意してあります」
「ただ自己紹介をするだけなのもなんなので、照明を落として、これ雰囲気作りをしてるんですよ」
※この通りに話したのではなくきったんの記憶をたどっています
そして自己紹介タイム
全員で自己紹介すると結構時間かかるけど、
出身地が私も豊川なんですー!とか、この人も日本一周してたんだ…とか
やっぱりゲストハウスって色んな境遇の人がいるから面白いw
そして自己紹介の後、みんなで肩を組み松山千春を歌う!!
はてーしーないー おおーぞらーとー
しろーいだーいーちのー そのーなかーでー
その後は、自由に弾き語ったり歌ったり、歌わず話すもよし、つまり自由です
そしてまた、眠りにつく我らがスリーピングボーイ(意味不明なのは僕もです)
明日は、宗谷岬、日本最北端の地を目指します。節目の日となりそうです。
それではまた!
↓蜂の宿から始めたランキングですが、今のところ毎日上昇しております。
いつもありがとうございます。1日1クリックをお願いします。
にほんブログ村
Date : 2014-09-02 (Tue)
Category :
北海道
45
41日目 ライダーハウス蜂の宿
パークゴルフで腹抱えて笑った!8月24日、お天気は曇のち雨(最近雨ばか)。お届けします。お見届けくだされ!やばいおじさん(見た目のみ)が作る朝飯見た目で人を判断してはいけません珈琲を作ります(いただきます)ドリッ…プ…だと?…macと珈琲でドヤ顔出来るやん今日はブロガー5人でパークゴルフ行きます。みんなめっちゃ写真撮るからおもろいwwここからは、僕だけのカメラじゃなくて、みなさんのカメラからも(って言うかほ...
パークゴルフで腹抱えて笑った!
8月24日、お天気は曇のち雨(最近雨ばか)。
お届けします。お見届けくだされ!
やばいおじさん(見た目のみ)が作る朝飯
見た目で人を判断してはいけません
珈琲を作ります(いただきます)
ドリッ…プ…だと?…
macと珈琲でドヤ顔出来るやん
今日はブロガー5人でパークゴルフ行きます。
みんなめっちゃ写真撮るからおもろいww
ここからは、僕だけのカメラじゃなくて、
みなさんのカメラからも(って言うかほとんど)写真をお借りして
パークゴルフの楽しさをシェアしたいと思います。
パークゴルフの用具借りに来た
はじまりはじまり〜
まさかの空振り!w
やばいな写真うますぎだろ
ボールが木に挟まった
勉強になります(構図とか写真の撮り方とか)
スコアの中間発表会
水にボール落としてしまいました
やります!
やった!
試合終了!そして雨宿り、僕は自転車で遊ぶ
雨上がり 宿から帰って 虹が見えました
晩御飯、ジャワとハヤシのブレンドカレー
米は5合二回炊き、ルーは24皿分ですめちゃ多い
この3日ほど蜂の宿に沈没していて、
みんなで米10キロ買ったりしたんですが、
すでに半分近く米がなくなってきている事実。
さすが、5合炊ける炊飯器が一瞬でなくなるわけだ。
というか、蜂の宿とも今夜こそおさらばです。
明日は旭川へ、旭山動物園行こうかなと思ってます。
日本一周チャリダー多分4人くらいで稚内まで一緒かな?
最北端まで、毎日ごはんもツーリングも楽しみです。
ランキングはじめました。
日本一周ブログ村で有名になりたい!
クリックいただければうれしいです。
にほんブログ村
Date : 2014-08-27 (Wed)
Category :
北海道
44
40日目 黒髪バイバイ
8月23日。僕、金髪になってしまいました…経緯も含め、一日の出来事をお届けしましょう。朝ごはんです納豆ご飯&キムチお昼、みんなでブログ更新したり、まったり街で祭りやってるそうなんで行ってみるか!日が出るとすこーし暑いかなステージは演歌でした豚汁おいしいびえい牛乳のむタリジさん豚テキバーガーみんなで食べるとうまさ倍増!地元のまつり~って感じですね子供が入って喜ぶやつここでお祭りから帰って、「髪染める...
8月23日。僕、金髪になってしまいました…
経緯も含め、一日の出来事をお届けしましょう。
朝ごはんです
納豆ご飯&キムチ
お昼、みんなでブログ更新したり、まったり
街で祭りやってるそうなんで行ってみるか!
日が出るとすこーし暑いかな
ステージは演歌でした
豚汁おいしい
びえい牛乳のむタリジさん
豚テキバーガー
みんなで食べるとうまさ倍増!
地元のまつり~って感じですね
子供が入って喜ぶやつ
ここでお祭りから帰って、
「髪染めるけど一緒にどう?」
みたいな謎の流れになって、
チャリダー4人ぐらい一斉に変色事件が…
ツルハドラックへ染毛剤購入の為
ほんとに自由です
ズんださんだよ
謎の光景
謎の光景(大事なことなので)
4人で髪染めてafter
おれちょっと変わりすぎじゃね
もはや金髪になってしまった…
※これは四目並べ的なゲームをしています
晩御飯はジンギスカンです
半額肉祭り
蜂の宿からちょっと見えた花火
〆、夏野菜のリゾット
扇風機の新しい使い方、七輪へ火を送る
明日の朝ごはんの仕込み、トマトソース作り
ってか料理人すげぇなんでも出来るな魔法使いみたい
その後も夜な夜なディスカッション
ッて言うほど硬い感じではないけど、
割と真面目な生きてるって何だ?とか、
7つの習慣がどうとか、宗教と政治とか、
そんな話が大好きな僕はいきいきと談話していて。
旅ってなんだ、幸せってなんだと。
とにかく今は幸せだと、毎日楽しいと。
そう思ってにやけながら眠りましたとさ。
あの、髪の色は変わっても中身は変わりません。
不良になってやろうとかそんな思いは微塵もございません。
なのでこれからも生暖かく見守ってくださると嬉しく思います。
ランキングをやっています。
いいね!とかもしあればクリックお願いしますですm(__)m
にほんブログ村
Date : 2014-08-26 (Tue)
Category :
北海道
43
39日目 さんぽスケボー麻婆春雨
蜂の宿、2日目は8月22日。日本一周チャリダー数名を始め愉快な仲間たちと今日も幸せな、その記憶のかけらをお届けしましょう!朝の蜂の宿。朝ごはん買ってきた自作まよこーんパンズんださんが素敵なパンくれた!焼いてキャベツとか挟んだやつですタリジさんズんださんと昼ごはん買い出し100円パスタ祭り&カツゲン散歩中、スケボーにチャレンジするタリジさん楽しそう僕もやってみたよズんだカメラ カブに引かれてスケボー...
蜂の宿、2日目は8月22日。
日本一周チャリダー数名を始め愉快な仲間たちと
今日も幸せな、その記憶のかけらをお届けしましょう!
朝の蜂の宿。
朝ごはん買ってきた
自作まよこーんパン
ズんださんが素敵なパンくれた!
焼いてキャベツとか挟んだやつです
タリジさんズんださんと昼ごはん買い出し
100円パスタ祭り&カツゲン
散歩中、スケボーにチャレンジするタリジさん
楽しそう
僕もやってみたよ
ズんだカメラ カブに引かれてスケボーの巻
※良い子は真似しないでね
なんか四季の塔なるスポットへ来た
タリジ 撮影
この車のミニチュア感結構好き
まるでジオラマのよう〜
シンジ、顔広いな
セイコーマートにガチャピンがいました
帰ってから断髪の儀式が始まりました
ここは自由です
こいつwwww
立派なモヒカンが出来上がってしまいました
先ほどバリカンを持っていたケンさんもこのようなお姿に…
※僕がしました
意外とかっこよくね?w
あわわわわわ
かわいいおじさんの亡霊が見えるあわわ
小休止、晩御飯の調理です
麻婆春雨でござる
コメ漫画盛りです
どう見てもうまそう
隣でやってるジンギスカンとトレードしたりして
蜂の宿の隣にある電車車両風居酒屋
このマスター、イケる!
飲み放題2時間で1000円
あばれ炒飯です
タリジさん幸せそうww
ザンギ丼(500円)です
結構ボリュームありますw
ナショジオが置いてました、見てました
エヴァが始まった
居酒屋から帰ってきたらみんなゲームやってました、家だなもうここ
はちのやど
すごしやすくて
うごけない
(季語なし)
日本一周ブログ村のランキングはじめました。
少しでも有名なブロガーになりたい!ので、
いいなと思ったらクリックしてくださると嬉しく思います。
にほんブログ村
Date : 2014-08-26 (Tue)
Category :
北海道
Return to Pagetop